SEとして働く人は出世して活躍したい、年収を上げたい、大きな仕事を成し遂げたいといった目標を掲げて働くことがよくあります。しかし、IT業界で成功を勝ち取ろうと努力を続けていたにもかかわらず、思っていた通りには目標に向かっていけずに悩む人も多いのが現状です。
目標を持って働くのはいいのですが、その手段が誤ってしまっていたというのがよくあるパターンなので気をつけましょう。特に注意が必要なのが、スキルアップとキャリアアップは違うということの理解です。

エンジニアにとってスキルは重要なものであり、スキルの引き出しを増やしたり、レベルを高めたり、オリジナリティーを生み出したりする必要があります。しかし、それがキャリアアップに直結すると誤解している場合があるのです。あるいは、スキルアップとキャリアアップがほとんど同じものだと理解してしまっている人もいます。
出世や年収アップなどに直結しやすいのはキャリアアップであり、必ずしもスキルが多様で秀逸なものになっていなかったとしても問題はありません。現場や業界で必要とされている能力を持ち合わせていて、現場経験もある程度積んでいればキャリアアップは目指せるからです。スキルの習得ばかりに励んでしまわず、どのようなキャリアパスを進めば目標に向かえるかを考えましょう。キャリアプランを整えて、必要なスキルを習得しつつ、転職や異動も活用して経験を積んでいくのがキャリアアップにつながります。

 
 

Theme by HermesThemes

Copyright © 2023 目指せ出世への道!. All Rights Reserved